呪術廻戦

呪術廻戦で天与呪縛フィジカルギフテッドのメリットやデメリットは?使えるキャラは誰?元ネタまで徹底調査いたします

天与呪縛フィジカルギフテッドとは何のか?色々と新しい能力が出てきたので、漫画やアニメの中から考察していきます。

天与呪縛とはどんな意味?そしてフィジカルギフテッドってなに?

天与呪縛 とは生まれつきの縛りになります。代償を払って強力な力を手に入れて生まれてきます。

天与呪縛 を持った物は誰でも強大な力を有します。

努力では得られないくらい飛びぬけた能力を発揮します。

その為、他の呪術師から見ると羨ましい存在なんだと思います。

何かと引き換えに生まれてくるので、それが伏黒甚爾のようにエリート家系にもかかわらず呪力を持たずに生まれてきてしまうこともあります。

何が代償として払うかわからない為、諸刃の剣ともいえるのかもしれません。

どうしたら生まれてくるのかがまだ不明の為、わかりませんがね。

フィジカルギフテッドとは伏黒甚爾の事を五条は「天与呪縛のフィジカルギフテッド」と形容しています。

呪力や術式を代償に身体能力を強化された人間の事を 「天与呪縛のフィジカルギフテッド 」と呼ぶようです。

天与呪縛 のメリットやデメリットは?

天与呪縛 のメリットやデメリットがあるのかを調べてみました。能力的にはメリットしかなさそうですがどうなのでしょう。

メリット

メリットは強力な力を得られる事です。驚異的な身体能力や広大な術式範囲と莫大な呪力出力を得ています

大きな代償を払っているほうが、強い能力を得ることが出来るようです。

呪術師のトップを目指すならぜひ欲しい能力だと思います。

デメリット

最大のデメリットは何を差し出すか選べないことだと思います。致命的な身体的・呪術的な欠損があります。

呪力がないこともありますし、生命装置を付けないと身体機能が低下するなどの重い代償もあります。

その為、 天与呪縛 で生まれた子は辛い人生を歩むことになります。

使えるキャラクターは誰 一覧で紹介

名前初登場話等級使用術式
禪院真希(ぜんいん まき)10話四級呪術師呪具による戦闘の為、術式はない
究極メカ丸(与 幸吉)32話準一級呪術師傀儡操術
伏黒甚爾(ふしぐろ とうじ)66話呪術師でない為なしなし格闘術や武器

虎杖悠仁も天与呪縛フィジカルギフテッドなの?

虎杖のパワーはすごいですよね。1話での学校の高木先生との砲丸投げでピッチャー投げで30m飛ばしています。

普通は砲丸投げでピッチャー投げしたら方やられますからね。

その少し後のコマでは50m走を3秒で走るとも言われていました。

戦闘シーンも学校の校舎4階の窓ガラスを割って入ってきます。

ジャンプして入ったかはわかりませんが、流れ的には急ぎでいってこれなのでジャンプしたんでしょうね。すごいですよね

このようなことから虎杖も天与呪縛フィジカルギフテッドの可能性があるんではないかと考察されているようです。

普通にあり得そうですよね。虎杖の事はまだほとんどわかっていませんからね。

元ネタはなに?

これはハンターハンターから真似ているのではないかと言われているようです。

呪術廻戦の「縛り」とハンターハンターの「制約と誓約」が完全に同じようですね。

内容も同じで「自分で決めた決まり事を守る代わりに自分の能力を高めることが出来る」という内容のようです。

これに天与呪縛の設定を付け足していると言われているようです。

正直、色々な作品を読んで勉強しているのだから同じような要素が入っているのは当然だと思います。

元ネタが考えたら、漫画だけでなく映画やアニメ身近な人や自然現象など、どこかでネタになる行動や考え方が付くのは当然の事だと思います。

そのうえでこれだけの大ヒットをさせている事実の方がすごいと思います。

漫画にアニメに映画にゲームも始まりますのでまだまだ目が離せないですね。

-呪術廻戦